逆流性食道炎が良くならない理由
一般的に逆流性食道炎は一生良くならないと言われる
なぜ、良くならないのか?
- ・薬での治療しかないと言われている
- ・薬以外の方法を教えてもらっていない
- ・逆流性食道炎を治療できる治療家(整体・整骨院)を知らない
当院は上記のような方がご来院されています
逆流性食道炎の原因は?
逆流性食道炎の症状は
胃酸が食道を逆流する事で食道の粘膜にただれや潰瘍を起こし、胸やけや呑酸(どんさん)などを引き起こす病気の事を言います。
そういった中で、当院が考える原因は、
- ・内臓機能の低下
- ・全身の循環機能の低下
- ・誤った食生活
- ・心理的なストレス
- ・アレルギー
上記が当院が考える逆流性食道炎の原因です
要するに毎日の生活の中に大きな原因があるということです
内臓機能の低下に関してですが、毎日飲食をするたびに内臓に負担がかかってしまっていますし、日常生活でのストレスも大きく影響してきます
また、アレルギーなども関係してきますので、そもそも摂取してはいけない食べ物を摂取しているケースが多くあるようです
これらが継続的に慢性的に続くため、逆流性食道炎が発症し、いつまでも治らないとされる原因だと考えています
逆流性食道炎の分類
- 逆流性食道炎
- 食道裂孔ヘルニアによる逆流性食道炎
- 非びらん性胃食道炎
- 機能性ディスペプシア
治りにくい逆流性食道炎について
喉の詰まりがひどく、水ですら嚥下するのが困難な状態な時がある方は
非常に症状が進んでいる可能性もありますが、
「食道アカラシア」という胃食道噴門部の弛緩がうまくいかない状態でな場合は病院を受診下さい
食道癌のリスクもあります
このようなお悩みはありませんか?
- 胸焼け・胸痛・背部痛・頭痛
- 食後の胃もたれ吐き気
- すぐにお腹がいっぱいになる
- ゲップ・咳
このような効果が期待できます
- 胸焼け・胸痛・背部痛・頭痛がなくなる
- 食後の胃もたれ吐き気がなくなる
- おいしくご飯が食べれるよになる
- ゲップ・咳がなくなる
当院で良くなる理由について
まず、上記でご説明している原因については、当院オリジナルのプログラムを作っております
・食の改善
・アレルギーの予防
・内臓機能・循環機能の回復
これを画期的に改善させていく方法で施術をしていきます
一生治らない、食事も思うようにできない、苦しくて夜も寝れない
そんな逆流性食道炎の症状が日に日に改善してく
ただ、簡単に楽に改善していく、、、というわけではなく
食事療法は必須ですので、今ままでは違う食事になるかと思いますので、それくらいの努力は必要です
あとは、計画的に逆流性食道炎専用の当院オリジナルの施術を受け、
体の機能を上げていくことをしていきます
他院と当院の違い
お客様の声

施術内容
問診
どこへ行っても良くならない、諦めたくない症状を持ちの方への問診を行います
・いつから?
・何をして?
・どういった痛み?
など
詳しく症状をお伺いさせていただきます
検査
どこへ行って良くならない症状のほとんどが鑑別診断を間違えていたり、
症状とは関係のない治療をしていることが殆どです。
ですので、当院ではしっかりとした検査・鑑別診断をし、症状を原因を追究していきます
また、良くならなかった方は適切な通院日数や施術頻度の問題もよくあることです
脈診や筋肉の緊張・整形外科テスト(筋力テスト)などをしていきます。
また怪我(捻挫や腱鞘炎・五十肩など)固定が必要な治療も柔道整復師(国家資格)を習得しておりますので安心してご相談いただければと思います。
当院は通わせる治療院ではなく、
症状を治すための治療院というプライド持って施術をしております
施術
症状をを最短で良くなる方法を選択し施術をします。
主な内容は、
脈診を見て経絡調整や筋膜の調整はもちろん骨格から自律神経の調整まで幅広く対応しております。
全てオーダーメイド治療です。
ボキボキバキバキのような強いカイロプラクティック施術はしておりせんのでご安心ください。
アフターケア
施術後は、適切なケアの方法や過ごし方などをお伝えしております
当院は通わせる通院ではなく、
治るための通院や方法をお伝えさせていただいております
施術の雰囲気
当院が選ばれる理由
- 長年悩んでいた症状が改善する
- 施術歴18年以上の実績
- 必ず院長が担当します
- 症状に合わせたオーダーメイド施術
- 再発防止のアフターケア指導
ご予約の流れ

【⑴お問い合わせ・ご予約】
当院は完全予約制です。
まずはお気軽にお問い合わせください。

【⑵受付】
施術前に入る前に問診票の記入をしていただきます。記入後改めて院長から症状について詳しくお伺いいたします

【⑶問診】
カウンセリングを行い最適な方法をご提案いたします。

【⑷検査・施術】
お身体の状態を検査し痛みを取り除く最短の方法で施術をいたします。

【⑸アフターケアの指導】
お身体の状態に合わせて。今後の通院スケジュールや回数などについてもご説明いたします

【⑹お会計】
最後に料金をお支払いいただきます。他のサロンや院とは違い、明朗会計です。知らない間に追加料金がかかっていたなどは一切ありません。
推薦者の声